2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 admin@bridge インタビュー記事で紹介していただきました! WEBメディア「スタディチェーン」で、bridge代表理事・伊東のインタビュー記事が公開されました! bridgeがなぜ「海」をテーマに環境教育を実践しているのかに加え、「LAB to CLASSプロジェクト」の現在、そ […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 admin@bridge 紹介していただきました! WEBメディア「スタディチェーン」の『【厳選】おすすめのNPO法人徹底解説』で、bridgeを紹介していただきました! https://studychain.jp/picks/npo#sgb-css-id-12
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 admin@bridge 【海洋学習指導者養成講座 in北九州 】参加者募集 海を活かした学びの場をつくろう! @福岡県北九州市 チラシ(PDF) ※満員となり、申込みは締め切りました。 1960年代、工業化に伴う海洋汚染で「死の海」と呼ばれた洞海湾を、市民・行政・企業の連携により復活させ、環 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 admin@bridge 事務所移転のお知らせ 平素より、当団体の活動にご協力・ご支援を賜り、ありがとうございます。このたび、特定非営利活動法人 海の環境教育NPO bridgeは、事務所を下記に移転いたしました。今後とも変わらぬご協力・ご支援を賜りますよう、お願い申 […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 admin@bridge 環境学習教材キット「実物大のイルカをつくろう!」販売中 イルカ・クジラを題材に鯨類の身体の仕組みと環境について学ぶことができる環境学習キットです。伊豆諸島御蔵島に実際に生息しているミナミハンドウイルカの実寸データを元につくられた型紙を用い、付属のプラスチックフィルムで2.2メ […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 admin@bridge bridge制作「私たちの暮らしと海」がYouTubeで一般公開されました! 北九州にある「わかちく史料館」(若築建設株式会社)のロビーで上映が開始(2024年6月14日)された、海洋環境保全啓発動画「私たちの暮らしと海」が、YouTubeで一般公開になりました。こちらの動画は、環境教育教材の視点 […]
2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 admin@bridge 『体験型海洋学習教材LAB to CLASS』が日本サンゴ礁学会/保全・教育普及奨励賞を受賞! 当団体がサイト運営を担当している『体験型海洋学習教材 LAB to CLASS』が、令和 5 年度日本サンゴ礁学会 保全・教育普及奨励賞を受賞しました! 東北大学で開催された「日本サンゴ礁学会 第26回大会」に代表理事の […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 admin@bridge 環境学習教材キット「実物大のスナメリをつくろう!」販売再開のお知らせ 大海原を自由に動きまわるイルカやクジラ。流れるような優雅な動き、魚を追う俊敏な行動…。そんな彼らの体の仕組みはどのようになっているのだろう?日本沿岸に暮らしていたスナメリの実際のサイズを元に作った5分の1の型紙と付属の合 […]