2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 admin@bridge 学校 鎌倉・江ノ島校外研修「イルカと海の仲間たち:森と海、私の暮らし 」 「鶴岡⼋幡宮 – ⾼徳院(鎌倉⼤仏) – 新江ノ島⽔族館」という、王道の鎌倉観光ルートを「森と海、⼈の暮らし」という『循環』の視点でとらえた中学生対象の校外学習の実践報告(実践女子学園中学校1年生)。
2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 admin@bridge 学校 探究学習フィールドワーク:見えないものを見よう! 中央⼤学杉並⾼等学校 1年生の『総合的な探究の時間』の一環 として、湘南海岸・江ノ島で「海洋環境保全」のテーマのもと実施したプログラムの実践報告。
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 admin@bridge 学校 東京湾最⼤の⼲潟で「⽣きもの探し」 安田学園中学校1年生の『探究学習』授業の一環 として、千葉県木更津市にある『盤洲(ばんず)干潟』を活用し、「干潟の生きもの探し」というテーマで実施したプログラムの実践報告。
2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 admin@bridge 学校 鎌倉・江ノ島校外学習&事後授業 ~イルカと海の仲間たち:森と海、私の暮らし ~ 「鶴岡⼋幡宮 – ⾼徳院(鎌倉⼤仏) – 新江ノ島⽔族館」という、王道の鎌倉観光ルートを「森と海、⼈の暮らし」という『循環』の視点でとらえた中学生対象の校外学習の実践報告(実践女子学園中学校1年生)。
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 admin@bridge 学校 教室での学習+干潟体験でつくる「探究学習プログラム」 安田学園中学校1年生の『探究学習』授業の一環 として、千葉県木更津市にある『盤洲(ばんず)干潟』を活用し、「干潟の生きもの探し」というテーマ設定のもとで、教員の方と力を合わせて作り上げていった、事前・事後学習を含んだ複合プログラムの実践報告。
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 admin@bridge 学校 鎌倉・江ノ島校外学習 事後ワークショップ 「イルカと海の仲間たち」 実践女子学園中学校1年生対象の鎌倉・校外学習。海と森の自然、歴史的な史跡の散策、そして水族館での生物観察、それらを体験した後の振り返り授業(事後学習)として『イルカと海の仲間たち』というワークショップを行いました。
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 admin@bridge 学校 オンラインワークショップ「海からみえる 私たちのくらし」 小金井市立本町小学校のP T A主催による「家庭教育学級」で、全児童と保護者を対象に「海のプラスチックごみ問題」をテーマに、オンラインワークショップと学内展示を組み合わせたプログラムを実施しました。
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 admin@bridge 学校 インターナショナルスクールで「海の生きもの」ワークショップ インターナショナルスクール(Laurus International School of Science)に通う⼦どもたちを対象に⾏われた「海」をテーマとしたサマースクールで、「海の⽣きもの」のセクションを担当させていただきました。
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 admin@bridge 学校 小学4 年生の年間研究テーマ「海の自然」で 「海ごみ授業」 昭和小学校で学年ごとにテーマを決めて行われているのが「研究」学習。4 年生のテーマは「自然」、なかでも3組36名が取り組んできたのは「海」です。さまざまな角度から海を眺め、この日は夏休みの臨海学校で訪ねた千葉県館山市の海 […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 admin@bridge 学校 東京湾最大の干潟で中学生(2年)の探究学習 東京都の私学(中高一貫校)安田学園中学校2年生の『探求・ライフスキル学習』授業の一環として、2日間の干潟の体験学習プログラムを行いました。フィールドは千葉県木更津市にある『盤洲干潟』。小櫃川河口から東京湾へと続く広大な干 […]