2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 admin@bridge 学校 鎌倉・江ノ島校外学習&事後授業 ~イルカと海の仲間たち:森と海、私の暮らし ~ 「鶴岡⼋幡宮 – ⾼徳院(鎌倉⼤仏) – 新江ノ島⽔族館」という、王道の鎌倉観光ルートを「森と海、⼈の暮らし」という『循環』の視点でとらえた中学生対象の校外学習の実践報告。
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 admin@bridge 学校 教室での学習+干潟体験でつくる「探究学習プログラム」 中学1年生の『探究学習』授業の一環 として、千葉県木更津市にある『盤洲(ばんず)干潟』を活用し、「干潟の生きもの探し」というテーマ設定のもとで、教員の方と力を合わせて作り上げていった、事前・事後学習を含んだ複合プログラムの実践報告。
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 admin@bridge 学校 鎌倉・江ノ島校外学習 事後ワークショップ 「イルカと海の仲間たち」 中学1年生対象の鎌倉・校外学習。海と森の自然、歴史的な史跡の散策、そして水族館での生物観察、それらを体験した後の振り返り授業(事後学習)として『イルカと海の仲間たち』というワークショップを行いました。
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 admin@bridge 学校 東京湾最大の干潟で中学生(2年)の探究学習 東京都の私学(中高一貫校)安田学園中学校2年生の『探求・ライフスキル学習』授業の一環として、2日間の干潟の体験学習プログラムを行いました。フィールドは千葉県木更津市にある『盤洲干潟』。小櫃川河口から東京湾へと続く広大な干 […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 admin@bridge 学校 東京湾最大の干潟で中学生(1年)の探究学習 東京都の私学(中高一貫校)安田学園中学校1年生の『探求・ライフスキル学習』授業の一環として、2日間の干潟の体験学習プログラムを行いました。フィールドは千葉県木更津市にある「盤洲干潟」。小櫃川河口から東京湾へと続く広大な干 […]